HOW
アートという“変異”を
埋め込み、社会や組織の
創造性を呼び覚ます
EMBEDDING
ARTISTIC MUTATION
TO INSPIRE CREATIVITY
SCOPE OF WORK
- コンセプト設計
- インスタレーション企画・空間構成
- アート作品制作
- プロトタイプ制作・ディレクション
- 展示設計・施工監修
アートは、非日常的な”変異”として社会に埋め込まれることで、人々の認知や想像力を揺さぶります。
まだ現実には存在しない状況や選択肢を空間に具現化することで、社会の進化を促す創造的思考の扉を開きます。
その影響は数値化が困難ですが、アートの異質な刺激は確実に空間の質を変容させ、人々の創造性を覚醒させます。
創造は論理だけでは完結しません。アートという極端で非日常的な偶発性にあふれる表現を空間に導入することで、既存の組織構造に突破口を開き、新たなアイデアとイノベーションを誘発します。
こうしたアートの特性は、企業やブランドが社会と対話する手段としても有効に機能します。
企業の理念や哲学、未だ社会に理解されていない先端技術や素材は、アートと融合することで社会に対する批評的視点と感情に訴える力強いメッセージに転換されます。
街中に設置されるパブリックアートから見本市などにおけるインスタレーション、アートイベントの企画・運営まで、発信の形も多様です。
NOSIGNERは、社会を変えうる経営者や研究者との共創を通じて、そのビジョンや技術をアートに昇華させ、本質的な問いや思想を視覚的かつ直感的に表現します。
変革を志向する空間や組織にアートを戦略的に介在させることで、潜在的な可能性を顕在化し、企業と社会の持続的な発展を促進します。
SCOPE OF WORK
- コンセプト設計
- インスタレーション企画・空間構成
- アート作品制作
- プロトタイプ制作・ディレクション
- 展示設計・施工監修
TIPS FROM NOSIGNER
アートにおけるポイント
KEY POINTS
IN ART
POINT 01
発信したいヴィジョンを描く
まずは、目指す社会や組織の理想像を明確にすることから始めます。そのヴィジョンと現実のギャップを見つめることで、その場に介在すべき問いが立ち上がり、作品の核が明確になります。

POINT 02
ギャップから変異を構想する
NOSIGNERでは、現実とのズレを極端なかたちで可視化することを大切にしています。批評性と違和感を孕んだ表現によって人々の認知を揺さぶり、社会に新たな問いを投げかけます。

POINT 03
クラフトとしての完成度を追求する
実用性や機能性を前提としないアートだからこそ、造形そのものが持つ説得力が重要になります。NOSIGNERでは、思考の飛躍と造形の精度を融合させることで、感情を動かす表現を生み出します。

PROCESS
NOSIGNERの
アートワーク
NOSIGNER’S
ART WORKS
ヴィジョン
期間:1〜2ヶ月程度
クライアントやプロジェクトの思想、社会に提示したい価値や問いを言語化し、作品の核となるヴィジョンを明らかにします。
SCOPE OF WORK
- ヒアリング
- 社会課題・時代背景のリサーチ
- コンセプトワーク・ステートメント作成

アイデア
期間:1〜2ヶ月程度
ヴィジョンと現実のギャップを捉え、そのズレから生まれる“変異”をいかに表現するかを検討。批評性や非日常性を備えた強いアイデアを練り上げます。

造形
期間:1〜3ヶ月程度
空間・素材・構造・視覚表現を含め、感覚に強く訴える作品やインスタレーション体験を具体化していきます。必要に応じてテクノロジーや特殊素材も活用します。
SCOPE OF WORK
- レンダリング制作
- 造作・構造のプロトタイピング
- 体験シミュレーション・UXテスト

制作
期間:物件により変動
実制作のための図面・設計を行い、施工パートナーと連携しながら現場での実装を進行。美術・空間・照明などの各専門職と調整します。
SCOPE OF WORK
- 実施設計・図面作成
- 施工会社との連携・進行管理
- 材料手配・演出の検証

展示
期間:応相談
完成したインスタレーションの展示・運用をサポートし、広報・記録・再利用などその後の発信・活用にも対応します。
SCOPE OF WORK
- プレスリリース制作
- 撮影・記録
- 展示運営サポート

DESIGN CASES
NOSIGNERの
アート
“
『進化思考』太刀川英輔