HOW
動的なストーリー
テリングで豊かな
デジタル体験を創造する
CREATING RICH DIGITAL
EXPERIENCES THROUGH
DYNAMIC STORYTELLING
SCOPE OF WORK
- UI/UX設計
- ワイヤーフレーム設計
- ビジュアルデザイン(タイポグラフィ・モーショングラフィック)
- フロントエンド実装
- コンテンツ設計・編集ディレクション
Webサイトは、写真や映像、モーショングラフィック、タイポグラフィ、3D表現など、あらゆるメディアを統合的に活用できる特別なプラットフォームです。さらに、アプリケーションに近い高度なUI/UX設計も可能で、情報の発信からユーザーとのコミュニケーション、体験の創出までを包括的に担える、最も重要なブランディングチャネルのひとつと言えます。
Webサイトの役割は単なる情報提供にとどまりません。ブランドが持つ世界観やコンセプトを高解像度で表現することで、ユーザーの共感を生み出し、ブランドとのエンゲージメントを高めることができます。
ロゴのモーションや画面遷移のアニメーション、繊細なタイポグラフィ設計など、Web特有の「動的な表現力」を最大限に活用することで、ブランドやプロジェクトが伝えたいメッセージをユーザーの心に響かせ、オンライン上で豊かな体験を提供できるのです。
また、Webサイトやアプリケーションは非常に自由度が高い表現媒体であるため、「何を伝えるべきか」という編集的な視点も欠かせません。デザイン、コンテンツ編集、体験設計を緻密に構築することによって、単に美しいだけでなく、適切な情報がユーザーに確実に届き、共感を生み、具体的な行動を引き起こすWebサイト・アプリケーションが実現します。
SCOPE OF WORK
- UI/UX設計
- ワイヤーフレーム設計
- ビジュアルデザイン(タイポグラフィ・モーショングラフィック)
- フロントエンド実装
- コンテンツ設計・編集ディレクション
TIPS FROM NOSIGNER
WEB・アプリデザインに
おけるポイント
KEY POINTS
IN WEB & APP DESIGN
POINT 01
ファーストビューで動的に
コンセプトを伝える
Webサイトの顔であるファーストビューにおいて、ブランドやプロジェクトのコンセプトを動的に伝える設計を重視しています。トランジションやアニメーション、モーショングラフィックなどを駆使し、ユーザーの感情に訴えかける体験をデザインします。
POINT 02
美しく設計されたタイポグラフィ
NOSIGNERのWebデザインには、印刷メディアにおけるグリッドシステムの考え方が活かされています。Webデザイナーであると同時にタイポグラファーでもある私たちは、美しい情報構成と余白の調和を大切にし、読みやすく信頼感のあるWebサイトを構築しています。

POINT 03
ユーザー体験に根ざした情報設計
Webサイトはブランドが伝えたいことを単に羅列する場ではなく、ユーザーが自分自身の課題や興味として捉えられる情報をデザインする場です。私たちはユーザーのニーズや悩みに寄り添ってコンテンツを編集し、UX(ユーザー体験)の視点から、ユーザーの行動や感情に沿った体験全体を設計します。

PROCESS
NOSIGNERの
デザインプロセス
NOSIGNER’S
DESIGN PROCESS
要件定義
期間:1ヶ月程度
プロジェクトの目的や伝えたいメッセージ、必要な機能、コンテンツ構成などを整理し、Webサイトの全体像を明確にします。この段階でサイトマップや機能一覧を作成し、認識のズレを防ぎながら、具体的な設計方針を固めます。
SCOPE OF WORK
- ヒアリング/インタビュー
- 競合調査・ベンチマーク分析
- サイトマップ設計
- 機能要件整理

ワイヤーフレーム
期間:1~2ヶ月
要件定義をもとに、構造設計と画面設計をワイヤーフレームとして視覚化します。NOSIGNERのワイヤーフレームは、ボタン配置やタイポグラフィの扱いまで丁寧に設計されており、最終デザインの完成形を具体的にイメージしやすいのが特徴です。
SCOPE OF WORK
- 構造的UI設計
- コンテンツ優先度の整理
- モーション案の設計

デザイン
期間:2~4ヶ月
ワイヤーフレームをもとに、モーショングラフィック、色彩、タイポグラフィ、インタラクションなどを組み合わせて、Web体験のディテールを設計。ブランドの世界観を余すことなく表現する、完成度の高いデザインを制作します。
SCOPE OF WORK
- プロトタイプ制作
- トーン&マナー設計
- モーション設計・UIアニメーション

コーディング
期間:2~3ヶ月
デザインをベースに、HTML/CSS/JavaScriptなどでフロントエンドを実装します。必要に応じて、WordPressなどの導入、バックエンド機能の構築にも対応可能です。
SCOPE OF WORK
- フロントエンド/バックエンド開発
- CMSの導入(必要に応じて)
- アニメーションやインタラクションの実装
- 各種ブラウザ・デバイス検証

公開準備
期間:画面数により変動
本番公開前に、テストサーバー上での動作確認や文章・リンクのチェック、SEO設定、Google Analyticsの導入などを行います。最終確認後、ドメイン設定とサーバーアップロードを経て、正式公開へと移行します。
SCOPE OF WORK
- デバッグ・UIチェック
- サイト速度・SEO対応
- ドメイン/SSL/サーバー設定
- 本番環境へのリリース

運用支援
期間:応相談
公開後も、アクセス解析をもとにUX改善の提案を行ったり、新たなコンテンツの追加・UI修正などを継続的にサポートできます。運用フェーズでは、Webサイトを育てていく視点が重要です。
SCOPE OF WORK
- アクセス解析(GA4等)
- ユーザーフィードバックの収集・改善提案
- コンテンツ追加/更新

DESIGN CASES
NOSIGNERの
WEB・アプリ
“
『進化思考』太刀川英輔